店内フォトコンについて!※スタッフ向け
いよいよ、毎年恒例店内フォトコンテストの時期も近づいてきて作品撮影をするスタッフも出てきました
知らない方はこちら↓↓↓去年のフォトコン説明blogです!
知らない方はこちら↓↓↓去年のフォトコン説明blogです!
去年の作品たちはこちら↓↓↓
ついに、今年で4回目
今回から我々初期実行委員から
彼らにバトンが渡り、新しいコンセプトでスタートするのです。
そんな中
そんな中
2代目実行委員のこの男も、モデルさんの仕込みしてます。
仕上がりが楽しみですね。
うちの店はメイク出来るスタッフがまだ少なく、
メイク出来ないスタッフの作品のメイクは、必然的に他のスタッフがやることになるのですが
そんなとき、よくあるやり取りで
「どうする?」
「いや~○○なイメージで××をポイントにしたいんですよ~」
「そうするとポイントはチークになるね!色とかどうしよっか?」
「分かりませんので任せます!」
みたいな
おーい!こだわりは無いんかい!!
と、ツッコミ入れてしまいますね
分かんないから任せます?
知れ!
と普通に思ってしまいます
作品イメージにおいて、メイクは非常に大きな部分を締めます
メイクの一番のポイントまで丸投げしちゃったら、半分俺の作品になっちまうよ!?
分かんないなら、調べて、聞いて、足運んで、試してみたらいいのです。
あとね、
メイク担当のスタッフは少なからず、自分で投資してメイク用品を買っています
お金的な面もありますが、大切なものを借りるということを知って欲しい
僕が初めてちゃんと買ったコスメは、
ルナソルのアイシャドー
最初は
これに5000円も!!?
なんて思ったものです
でも、自分で選んでちょっとフンパツして買ったコスメは
宝物になります
そりゃもう枕元に置いて寝たいくらい
眺めてニヤニヤしちゃうような
(こんなこと言ってるとまたオネェ疑惑が。。。)
そんな大切な物なのです
自分で買った事ないスタッフはとりあえず一個買ってみる
ちょっと頑張ってお金出して、自分で買ってみるのです
そしたらきっと多少は分かりますよ
1年に一回の大切な作品ですから
“出来ちゃった”作品にはして欲しくないのです
内容濃く、頑張っていきましょう!
たまのマジメ(お説教?)ブログ
失礼しましたm(__)m
ワタナベでした~
仕上がりが楽しみですね。
うちの店はメイク出来るスタッフがまだ少なく、
メイク出来ないスタッフの作品のメイクは、必然的に他のスタッフがやることになるのですが
そんなとき、よくあるやり取りで
「どうする?」
「いや~○○なイメージで××をポイントにしたいんですよ~」
「そうするとポイントはチークになるね!色とかどうしよっか?」
「分かりませんので任せます!」
みたいな
おーい!こだわりは無いんかい!!
と、ツッコミ入れてしまいますね
分かんないから任せます?
知れ!
と普通に思ってしまいます
作品イメージにおいて、メイクは非常に大きな部分を締めます
メイクの一番のポイントまで丸投げしちゃったら、半分俺の作品になっちまうよ!?
分かんないなら、調べて、聞いて、足運んで、試してみたらいいのです。
あとね、
メイク担当のスタッフは少なからず、自分で投資してメイク用品を買っています
お金的な面もありますが、大切なものを借りるということを知って欲しい
僕が初めてちゃんと買ったコスメは、
ルナソルのアイシャドー
最初は
これに5000円も!!?
なんて思ったものです
でも、自分で選んでちょっとフンパツして買ったコスメは
宝物になります
そりゃもう枕元に置いて寝たいくらい
眺めてニヤニヤしちゃうような
(こんなこと言ってるとまたオネェ疑惑が。。。)
そんな大切な物なのです
自分で買った事ないスタッフはとりあえず一個買ってみる
ちょっと頑張ってお金出して、自分で買ってみるのです
そしたらきっと多少は分かりますよ
1年に一回の大切な作品ですから
“出来ちゃった”作品にはして欲しくないのです
内容濃く、頑張っていきましょう!
たまのマジメ(お説教?)ブログ
失礼しましたm(__)m
ワタナベでした~
0コメント