この時期ならではのクセのお話し

さてさて



今回はストレートパーマのお話


だんだん暖かくなってきて、クセやうねりの気になる時期になってきましたね



梅雨、憂鬱ですよね



そんな時期にはストレートパーマ(縮毛矯正)をかける方も多いのではないでしょうか


年末と、梅雨の時期


半年に一度(年二回)ペースの方が一番多いように思います


年末から約4ヶ月。。。


ちょうど

根本膨らんで四角頭だったり
前髪だけうねうねして悩んでいる時期かと思います



ストパーかけちゃいたいな~



でも、傷むの怖いな~


なんて


ストレートパーマはやりすぎると傷む!

なイメージで、今の時期ガマンしている方も多いのではないでしょうか


ストレートパーマを頻繁にかける=傷む


これは間違いありません


でもこれはあくまで「毎回、毛先まで全体的にかけた」場合のお話



僕のオススメは

「根本の伸びてきた所だけかけちゃえばいいじゃない!」


ということ


つまりは


前回、ストレートパーマかけてすでに真直ぐなところはそのまま残して

新しく伸びてきた、根本のクセの場所だけ狙って

ストレートパーマかけたらいいのです

すると、すでにストレートがかかっていた部分には負担がかからず
サラサラヘアが復活するというわけです



これで、早めのペースでかけても安心




また、こんなかんじで

前髪だけ、顔周りだけうねっちゃう方は

ここだけストレートパーマかけたら
いいのです


僕のお客様は、部分ストレートパーマとリタッチストレートパーマ(根本のみのストレートパーマ)の方が多いのです。


部分ストレートに関してまとめたエントリーはこちら↓↓↓
もちろん、うねりが毛先まで全体的に出てしまった方や

かなり時期が空いてしまった方は

毛先までしっかりかける必要があります



大切なのは、今現在の状態に合わせて技術を使い分けることです。


髪のコンディションは大切



担当美容師さんとよ~く相談して内容を決めましょう(^.^)



ぜひ参考に~

0コメント

  • 1000 / 1000