目的と成長

明日は三店舗合同ヘアスタイル撮影の日



月末の日曜日は合同撮影してるんです



やっぱり撮影も定期的にやってないと上手くならないし、ヘアカタログのストックも増えていかないので



先月、合同撮影会で撮影した僕のがこれ


うんうん。


今見ても良いね


質感といい、雰囲気といい、カラーも




という自己満は置いといて


それ以上に反省点は沢山あるんですよね




この撮影会も企画したのは我ら実行委員三人衆

ジアザー店マネージャー 荒川さん


リフヘアー トップスタイリスト 藤ノ木


そしてペイジス マネージャー 渡邉



この三人で練習会の企画を立ててます



特に毎回、撮影テーマは儲けてませんが


この撮影会を単発では考えないで欲しいと思っていて



月一回


トータル年12回


シリーズで考えて欲しい。


初月にやった「イケてる!」

って思った作品が


来年の今頃にはイマイチに見えるように



毎回、反省と修正を繰り返して欲しい



で、

やっぱり月一回じゃホントは足りないんですよ


前回の撮影から特に何もアクションなく、今回の撮影会迎えるのであれば


上手くなってる訳がない( ̄▽ ̄;)




そこを理解して欲しい



月一回撮影会がある


反省する


修正点を踏まえて自分で何回か撮影してみる



次の撮影会を迎える



数多くやることが一番ではないけれど


年12回やったのと


年100回やったのでは



そりゃあ確実に後者が上手くなります



撮影会のホントの目的は


月一回撮影することではなくて


撮影を習慣化して貰うこと



自主的に動かなければ成長はありえません



せっかくみんなで集まって勉強しあえる合同撮影会


有意義にすごしましょう



そんなお堅いお話しシリーズでした~笑

0コメント

  • 1000 / 1000